REGZA Tablet AT500/46F 入手
REGZA Tablet PC AT500/46F 木曜日の夜、配達されました。
Android4.0のTabletです。
早速電源を入れて使って見ました。未だケースは装備していない裸の状態ですが、iPadに比べて、ずいぶん軽い感じがします。裏面は、丸っこさが無くて、私好みの形状です。
バッテリーは7割ほど充電された状態でしたから、家の中の無線LAN環境を設定して、直ぐに使うことが出来ました。iPadのように、何から始めようかという迷い(というより、OSの考え方が、Windows系とは違っているので、それに慣れている私は、iPadの一つひとつの操作に戸惑ってしまうのですが)は、これに関しては全く無かったです。反応速度も速く感じます。
家の中のNAS設定にも問題無く、スムーズに入れましたし、Dropboxをインストール設定し、入る際にもiPadでやった時のような、いらだちは無く、オフィス系のWrite、Calc、Showも既にインストールされていて、簡単に設定し使用できました。
ブラウザで素早くNetチェックする、Gmailチェックするなどは、PCを立ち上げるより簡便で良いですね。
問題は、アクセサリー類が極端に少ないこと。アクセサリーによる拡張性も期待できない。ケーブル類も限られたものしか手に入れられない・・・。
« Long Walk Chichibu 27km | Main | 2012年度 ロングウォークちちぶ路 »
「PC and PC troubles」カテゴリの記事
- NodeMCU1.0 or ESP32 Dev Module を使って 8x8 dotmatrix LEDでデジタル時計をつくる(2020.05.21)
- ガラ携Docomo のメールを PCで読む(2019.09.28)
- Linux Mint 19.1 に Virus 対応ソフト ClamAV を Install(2019.05.09)
Recent Comments