OMRON UPS BX50XF が起動しない
BX50XFに接続していたディバイスの電源が入らない。なぜだろうと調べて見ると、UPSの電源パイロットランプが消えている。電源を入れ直そうとするが、起動しない!
後ろ側の過電流保護ボタンは飛び出していない。電源コンセントからも外して、差し込み直し電源を入れるが全く起動しない。
OMRONのUPSは、BX50の同等品を現在4台所有している。APC製のUPSに比べてバッテリ交換時期が曖昧と感じていた。そのためか、購入後、かなりの時間が経過しているものの、これまでOMRON製のものについては、バッテリ交換をしていなかった。内部のバッテリが完全に消耗した可能性がある。バッテリを交換するとなると、そのリサイクルも考えなければいけない。
オムロンでは、UPSの新規購入に対して、本体・バッテリ共、リプレイスサービスを行っている事が分かったので、このリサイクルサービスを利用することにし、この際、長期間使ってきたこのUPSを更新することにした。
これまで利用していた機種は、電源出力波形が矩形波だったが、今回は、正弦波を出力してくれるBY50Sを購入する事にした。定価は29190円もするが、ネット通販では14581円で購入できた。
« SOHORAID SR2 | Main | Trek: Oze National Park trek to see waterfalls »
「PC and PC troubles」カテゴリの記事
- NodeMCU1.0 or ESP32 Dev Module を使って 8x8 dotmatrix LEDでデジタル時計をつくる(2020.05.21)
- ガラ携Docomo のメールを PCで読む(2019.09.28)
- Linux Mint 19.1 に Virus 対応ソフト ClamAV を Install(2019.05.09)
Recent Comments