Windows7からフォルダは見えるのにネットワークが繋がらない
Ubuntu11.04で組んだファイルサーバーに対し、Windows7から共有フォルダにアクセスしようとすると、フォルダまでは見えるのに、ファイルが見つからないと蹴られてしまう。
ネットで調べてみると、繋がらない理由の幾つかが分かった。
①Windows7に「Windows Live Essentials 2011」をインストール後に発生する問題で、共有フォルダにアクセス出来なくなるという不具合があるらしい。もしこのソフトがインストールされているなら、このソフトをアンインストールすれば良いかもしれない。
②LAN Manager認証レベルのネットワークセキュリティについては、LinuxではXP互換で実装されているので、「LMとNTLM応答を返信にする」などに変更し、PCを再起動するとアクセスが可能になる可能性がある。これでだめなら、「LMとNTLMを送信する(ネゴシエイトした場合NTLMv2セッションセキュリティを使う)」などに変更して、ネット接続を試してみる。
このやり方は、Windows7で、プログラムとファイルの検索欄に「secpol.msc」と入力し実行、「ローカルポリシー」 → 「セキュリティオプション」の中の「ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル」の項目を上記の内容で設定する。
③また、②でだめなら regedit.exeから HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa と選択してゆき、LmCompatibilityLevel を 3→2→1 のように 1レベルずつ低くし、PCを再起動してからネット接続を試してみる。
④これでも繋がらない場合があるかも知れないが、その場合の問題は未だ分からない。
たぶん、windows側のセキュリティソフトに、サーバーを信頼できるPCあるいはネットワークとして設定していない可能性も考えられます。
ところで、Ubuntu11.04側の共有HDDは、マウントされていて、ディスクトップ画面上にありますよね。
« Ubuntuマシンにフォルダを作り Windows7と共有(その後) | Main | 890GM Pro3 R2.0 で「BootMGR is Missing」の表示 »
「PC and PC troubles」カテゴリの記事
- NodeMCU1.0 or ESP32 Dev Module を使って 8x8 dotmatrix LEDでデジタル時計をつくる(2020.05.21)
- ガラ携Docomo のメールを PCで読む(2019.09.28)
- Linux Mint 19.1 に Virus 対応ソフト ClamAV を Install(2019.05.09)
Recent Comments